人間ドック
人間ドックの特別版プレミアムドックはどこらへんがスペシャル?
人間ドックは知ってるけれど、プレミアムドックって?聞いたことはあるけど何が違うの?という方もいらっしゃると思います。ざっくり言えば、人間ドックの特別版であるプレミアムドックには、一般的な人間ドックには含まれない検査がいろいろと含まれています。その検査項目は医療機関によって異なり、検診空間や休憩スペースのこだわりまでバラエティに富んでいました。どれくらいスペシャルなのか、取材した4つの医療機関の例をご紹介します。
- 目次
大きな違いは「検査項目」と「空間」
一般的な人間ドックでは、身長体重や眼圧、聴力といった基礎的な検査のほか、血液検査、尿検査、便潜血検査、胸部エックス線検査、胃バリウム検査などが行われます。会社員の方が受診する企業健診は「法定健診」といわれ、労働安全衛生法に基づいた最低限の検査項目となりますので、これに比べると人間ドックのほうが検査項目は多いです。しかし、いわゆる「がん検診」は人間ドックにはほとんど含まれません。
*参考:栄エンゼルクリニック/水野芳樹院長監修「【初心者向け】誰でもわかる人間ドックガイド」
特に生活習慣病が気になりだす40代にさしかかると人間ドックを受診することが推奨されますが、たとえば生活習慣病と密接に関わるといわれる脳血管疾患(脳卒中)のリスクチェックも、人間ドックではできません。三大疾患(がん・心臓病・脳血管疾患)のリスクを知るためには、オプション検査を追加したり、別の医療機関で該当部位に特化した検査を追加する必要があります。しかし、追加の検査は時間を分けての受診になったり、専門的な検査機器がある別の病院に足を運ぶケースもあり、忙しい日々の合間ではつい後回しにしてしまうかも。
そんな方にこそ知っていてほしい「プレミアムドック」。医療機関によって呼び方が異なる場合もありますが、人間ドックにさまざまな検査がプラスされたトータルな検査コースのこと。幅広く検査してもらえるだけでなく、検診の時間にリラックスできるような空間づくりをしている医療機関も多いようです。
女性による女性のための検診|吉井クリニック[吹田市]
大阪・吹田市にて1999年の設立以来、特に女性の不調やお悩みに寄り添った医療を提供してこられた吉井クリニック。こちらで展開されている「プレミアムレディースドック」は、標準的な人間ドックに、乳腺エコー検査、乳房視触診、子宮頸部細胞診、さらに呼吸機能、心機能、骨粗しょう症や甲状腺の検査までが含まれています。
吉井クリニックでは内科、婦人科診療だけでなく、美容医療にも力を入れているそう。美と健康は切り離せないものですし、女性にとってのさまざまな不安や悩みに、女性院長が対応してくださるというのも心強いですね。健康管理から美の追求までまるごと相談にのっていただけるクリニックです。
詳しくはこちらのページで紹介しています。
気になる検査コース一覧
吉井クリニックの場合
鍵付き専用個室でリラックス|湘南健診クリニック ココットさくら館[横浜市]
横浜の中心街、港を臨む桜木町駅からすぐの位置にある湘南健診クリニック ココットさくら館。ホテルライクな洗練された空間が広がるこちらで設定されている「プレミアムドック」は、なんと専用個室つき。人間ドックといえば、院内を移動しながら複数の検査を受けることが多く、少なからず緊張感が続いてしまうもの。しかしこちらのプレミアムドックは、検査終了後には個室へご案内されます。高層フロアなので開放感あり、誰の目も気にすることない空間でゆっくりできるのは嬉しい限り。
もちろん検査コースもプレミアムで、身長・体重・視力・聴力や血液検査など基本検査のほか、超音波(エコー)検査、上部および下部内視鏡検査(胃カメラ・大腸カメラ)、CT検査や腫瘍マーカー検査まで含まれています。
多くの健診施設では、上部と下部の内視鏡検査は別日に行われることが多く、2日間通院する検査コースや1泊2日の宿泊ドックにて設定されています。しかし湘南健診クリニックでは同日に、しかもトータル約5時間で終了となるため、多忙で時間が取りにくい方にぴったりですね。
詳しくはこちらのページで紹介しています。
気になる検査コース一覧
湘南健診クリニック ココットさくら館の場合
脳ドックつき人間ドックで効率よく|ふれあい横浜ホスピタル[横浜市]
こちらも横浜市、「関内」駅から徒歩3分の地にあるふれあい横浜ホスピタル。同院では心臓や肺、胃、腎臓や肝臓などの生活習慣病のリスクを調べる人間ドックに、脳血管疾患のリスクを調べる頭部MRI/MRA検査が含まれた「脳ドック付き日帰りプレミアムドック」が設定されています。せっかく健診に臨むのであれば効率的に時間を使って欲しいという思いがこめられた、約5時間じっくりと全身の健康チェックができるコースです。
脳の検査は、一般的な人間ドックではオプションになることが多く、脳梗塞などの不安や興味がない方にとっては受診機会が少ない検査となりがちです。しかし脳の病気は自覚症状がなく進行していることが多く、突然深刻な状態に陥ることも少なくありません。健診が後回しになりがちな働き盛り世代の方は特に、時間を効率よく使える検査コースを活用しましょう。
詳しくはこちらのページで紹介しています。
気になる検査コース一覧
ふれあい横浜ホスピタル健康管理センターの場合
脳ドック付き日帰りプレミアムドック 66,200円
【男女ペア】脳ドック付き日帰りプレミアムドック 151,800円
プレミアムレディースドック(脳・乳・子宮検査付き)80,850円 ほか
▷詳細・ご予約はこちらから
PET-CTで全身がんリスクを調べる|宇都宮セントラルクリニック[宇都宮市]
宇都宮市屋板町にある宇都宮セントラルクリニックは1997年の開院以来、がんの早期発見を導く予防医療を推進してきた施設です。MRIをいち早く導入しただけでなく、2003年には栃木県初のPETセンターを開設。MRI、PET、CT、超音波などを複合的に活用し、全身をしっかりと検査する「プレミアムドック」を設定されています。
この検査コースに含まれるPET-CT検査とは、がん細胞がブドウ糖を好むという特性を用いた検査です。ブドウ糖に似た薬剤を体内に投与し、その薬剤の集まる場所にがん細胞があると判断します。1度の検査でほぼ全身をチェックでき、5mm程度の小さながんまで調べることができます。痛みを感じることなく横になっているだけで終わります。
詳しくはこちらのページで紹介しています。
気になる検査コース一覧
宇都宮セントラルクリニックの場合
プレミアムドック 385,000円
総合がんPETドック 220,000円
MCIドック 110,000円 ほか
▷詳細・ご予約はこちらから
まとめ|特別な空間やさらなる検査を追加したプレミアムドック
プレミアムドックを提供している医療機関によって検査内容はさまざまですが、一般的な人間ドックにオプションで追加となる検査が最初から含まれた検査コースになっています。また受診者にとって快適な空間づくりを目指しているケースや、一度に効率よく検査ができるように考えられていることが多いでしょう。
忙しい毎日を送る方は、なかなか検査の時間を取ることが難しいと思います。三大疾患(がん・心臓病・脳血管疾患)のリスクをまとめて調べられるようなプレミアムドックもありますので、今回ご紹介した施設も含めて検討してみてください。