人間ドックで腫瘍マーカー検査は受診すべき?役割と必要性を解説

人間ドック

人間ドックで腫瘍マーカー検査は受診すべき?役割と必要性を解説

いすゞ病院 芦原 毅先生

この記事の監修ドクター

いすゞ病院 院長
芦原 毅

【略歴】
1983年 北里大学医学部医学科卒業
1992年 北里大学大学院医学研究科博士課程修了

人間ドックで見かける「腫瘍マーカー」がどのような検査なのか、よく分からない方は多いのではないでしょうか?

腫瘍マーカー検査は血液検査の一つです。他の検査と併用することで、がんの可能性を総合的に判断します。

採血するだけというシンプルな検査だけに、効果や信頼性について気になる方もいることでしょう。この記事では、腫瘍マーカー検査について解説します。

目次
  1. 人間ドックにおける腫瘍マーカー検査の役割
  2. 有用性が高い腫瘍マーカー「PSA」と「CEA」
  3. まとめ:腫瘍マーカー検査で判定精度の向上が期待できる

人間ドックにおける腫瘍マーカー検査の役割

がんの発生により血液中に増える特殊な蛋白や酵素などの物質のことを「腫瘍マーカー」と呼びます。がんにはたくさんの種類があるので、各がんによって発生する腫瘍マーカーの種類や数も多岐に渡ります

腫瘍マーカー検査では、血液検査(採血)にて対象となる腫瘍マーカーを調べ、がんの増殖する勢いを反映する指標として判断します。

もともと腫瘍マーカーは、がん患者(進行がん)に対して治療後の経過やがんの進行状況を観察する目的で行われていた治療の一環でした。これを、がん患者だけでなく人間ドックや検診にて応用し、腫瘍マーカー検査が行われるようになったという経緯があります。

腫瘍マーカーは、あくまでもがんのスクリーニングとして用いられる検査です。早期のがんで腫瘍マーカーの値が上昇することはほとんどありません。

腫瘍マーカー検査だけでがんリスクは分からない

まず、腫瘍マーカー検査だけでがんリスクの判定ができないことは認識しておきましょう。
この検査は、腫瘍マーカー検査を含む人間ドックコースを選択する、またはオプションにて腫瘍マーカー検査を追加することで受診できます。他の検査(CT検査やPET検査、内視鏡検査などの画像診断)と併用したうえで、それぞれの苦手部分を補足する方法で総合的にがんのリスクを判断します。そして腫瘍マーカーが一定以上の値を示した場合は、さらに詳しい検査を行い、確定診断を行う必要があります。

有用性が高い腫瘍マーカー「PSA」と「CEA」

腫瘍マーカー がん検診冒頭で触れたとおり、がんにはたくさんの種類があり、それぞれのがんごとに発生する腫瘍マーカーの種類や数は異なります。そのため、腫瘍マーカーは50種類前後ありますが、なかには疾患や喫煙、ストレスなどの身体の状態に影響されるものがあります。それらの腫瘍マーカーは、本当はがんが存在するにも関わらず検査では正常値となる、逆にがんが存在しないにも関わらず異常値になるといったケースを誘発させます。

腫瘍マーカー「CEA」は、肺がん・胃がん・大腸がんなどいろいろな腫瘍で上昇することがあり、スクリーニングとしてはもっとも多く測定されています。

一方、特有のがんの発見に役立つ可能性のある腫瘍マーカーも存在します。前立腺がんの腫瘍マーカー「PSA」がそれにあたります。

前立腺がんの腫瘍マーカーとして有用性が高い「PSA」

前立腺がんは男性の生殖器、前立腺にできるがんです。PSA(前立腺特異抗原)は、前立腺がんに罹患していると血液中に増えることがわかっています。近年では前立腺がんの急速な増加が懸念されており、男性にとっては決して他人事ではない疾患です。

また、前立腺がんは初期には自覚症状がほとんどなく、進行した場合にはリンパ節や骨に転移が起こりやすいため、その意味でも早期発見が重要視されています。

胃がん・大腸がん・肺がんの腫瘍マーカーとして有用性が高い「CEA」

CEA(癌胎児性抗原)は、胃、大腸、肺などのがんで増えることがわかっています。慢性肝炎、糖尿病などでも陽性を示すことがあるほか、喫煙量に比例して上昇しますので、長期喫煙者は特に注意が必要なマーカーです。

▼関連記事を読む
腫瘍マーカーとは|PSAやCA125などがんリスクの発見に役立つ血液検査

まとめ:腫瘍マーカー検査で判定精度の向上が期待できる

腫瘍マーカーに期待

腫瘍マーカー検査は採血のみで実施できるため、受診者にとっては手軽な検査です。ただし、あくまでも他の検査と併用して「がんの可能性」を調べる補助的な検査であり、がんのリスクを断定するものではありません。

腫瘍マーカーには多数の種類がありますが、人間ドックコース内で受診またはオプションに追加することで、がんの早期発見に役立てられる有用な腫瘍マーカーがあります。気になる疾患に該当する腫瘍マーカー検査を受診し、判断材料のひとつとして役立てましょう。

腫瘍マーカー検査を実施している医療機関を探す

腫瘍マーカー検査が受けられる主なエリア