40~50代の方に1年1回の脳ドックの受診を推奨
ゆうあい内科・脳神経クリニックは、埼玉県熊谷市エリアで健康診断・脳ドックを実施しています。地域の方々や企業が気軽に相談できるクリニックを目指しており、健診・ドックを通じて「予防医学」に取り組んでいます。
当院は、健診やドックにおいて企業と連携するケースが増えています。現在、「職場の人の健康を守る」という意味で健診需要が高まりつつあり、予防医学、健診事業、ドックの重要性が注目されています。働き盛りの人が病気になるのは、家庭や企業にとって大きな損失となるので、病気になる前の予防・早期発見がとても重要になります。当院では健康診断や脳ドック等を提供することで、早期発見・早期治療の手助けや総合的な健康増進のお役に立ちたいと思っています。
健康診断であれば20代からはじめている人が多いと思いますが、脳ドックに関しては受診される方の既往歴、家族歴、生活習慣病の有無、心理的な部分も関係してきます。一概には言えませんが、当院は40~50代の方に1年1回の脳ドックの受診を推奨しています。
ゆうあい内科・脳神経クリニックのこだわり
MRIを中心とした「シンプル脳MRIドック」「脳ドックA~D」

自覚がない人にこそ推奨したい脳ドックの受診
ゆうあい内科・脳神経クリニックは、検査コース「シンプル脳MRIドック」と「脳ドックA~D」を設定しています。これらは、脳神経外科に精通する当院の特質が反映された検査コースであり、脳卒中やその関連リスクの早期発見が主目的となります。
当院は、運転事業者のMRI健診事業に参加しています。運転している方が運転中に動脈瘤が破れた場合、運転手の方はもちろんのこと、大きな事故により計り知れないダメージがあります。それを防ぐためには、症状がない段階で脳ドックを受けることによって、隠れ脳梗塞や未破裂脳動脈瘤などを見つけだし、早期発見・早期治療に結びつけることが大切です。何もなければそれにこしたことはないので、自覚がない方が脳ドックを受けるという事は良いことです。
また高齢者の場合、認知症を心配する方が増えていることから、そのニーズに応えるという意味でも脳ドックの重要性は高まっています。
受診者のニーズに合わせてオプション追加ができる
当院が検査コース設定している「シンプル脳MRIドック」は、MRI検査とMRA検査だけを行っています。「脳ドックB」は、頸動脈エコーが入り、採血や胸部レントゲン、心電図などの内科的な検査も実施します。「脳ドックB」の内容に腹部エコーや腫瘍マーカーを加え、全身のリスクをチェックするのが「脳ドックC」となります。「脳ドックD」は、更に脊椎MRIが追加されるため脳から脊椎全部を調べることができます。またオプションで骨盤MRI等も受診できるなど、受診者のニーズに合わせてオプションを追加することが可能となっています。
認知症に焦点を当て、その兆候を調べる「物忘れドック」

MRI検査などで認知症の一歩手前の兆候をチェック
ゆうあい内科・脳神経クリニックは検査コースに「物忘れドック」を設定しています。「物忘れドック」は、脳に関連する疾患のなかでも認知症に焦点を当て、その兆候を早期に発見することを主目的としたコースです。
認知症は予備軍を含めて400~500万人いると言われています。今後、ますます高齢化が進展すると見られているため、認知症は避けては通れない問題となります。そうした中で、認知症の一歩手前の時点でMRI検査などチェックを行い、脳のトレーニング、脳の活性化に関してどうしたらよいかなどのアドバイスをしていくのが「物忘れドック」です。
脳の萎縮度をチェックする検査「VSRAD」
「物忘れドック」の検査項目には、「MRI(VSRAD)」「身体測定(身長・体重)」「血液検査(MCIスクリーニング・APOE)」があります。「VSRAD」は、脳の萎縮度をチェックする検査ですが、当院はこれがとても大事だと考えています。
また、軽度認知障害(MCI)、いわゆる認知症の一歩手前の症状で、採血や画像でチェックし、危険があるようであればアドバイスを行っています。さらに、認知症の診断に使われる認知機能テスト「MMSE」の質問で臨床的に認知症であるかどうかチェックするもの大切になってきます。
丁寧でわかりやすい説明/他医療機関への紹介状発行も

院長と放射線技師の2人体制で読影
ゆうあい内科・脳神経クリニックは、画像検査の読影でダブルチェック体制を整備し、院長と放射線技師の2人体制で読影しています。採血結果は後になってしまいますが、基本的に受診日に画像を見ながら説明を行い、受診者がわからない部分はきちんと説明をしています。最終的な検査報告書を取りに来られたときに、もう一度説明するので、報告書でわからないこともその際にしっかりと説明を行っています。また、検査で問題が見つかった場合、当院での精密検査や保険診療に移行するほか、症状に応じて他医療機関への紹介状発行にも対応しています。
医師・スタッフ

院長:金 三雄 先生
地域に根差した医療施設を目指し、「地域と職場の生涯かかりつけ医」「医療における街のホッとステーション」となれるべく今後も精進して参ります。また、オンデマンドバスや受診者支援アプリ「Dr. Chat」などを通じ、プラットフォーム型クリニックを創造いたします。
【経歴】
1988年 神戸大学医学部 卒業
2000年 行田総合病院 脳神経外科 勤務
2007年 ゆうあい内科・脳神経クリニック 開院
2018年 ビジネスブレイクスルー大学グローバル経営学科 卒業
【資格】
日本脳神経外科学会認定 脳神経外科専門医
専門医 男女共通 土曜可 日曜可
専門医 男女共通 土曜可 日曜可
専門医 男女共通 全年代 土曜可 日曜可
※結果説明は、脳外科医が画像を見ながら当日実施いたします。検査結果は、後日郵送いたします。
※12時~14時は電話対応ができない時間帯となります。あらかじめご … 続きをみる
- 検査
内容 -
- 基本検査
- 血液検査
- 尿素窒素
- LDH
- MRI/MRA
- 循環器系
専門医 男女共通 日曜可
専門医 男女共通 全年代 土曜可 日曜可
※結果説明は、脳外科医が画像を見ながら当日実施いたします。検査結果は、後日郵送いたします。
※12時~14時は電話対応ができない時間帯となります。あらかじめご … 続きをみる
- 検査
内容 -
- 基本検査
- 血液検査
- 尿素窒素
- LDH
- X線撮影
- エコー
- MRI/MRA
- 循環器系
脳ドックC(頭部MRI/MRA・頸動脈エコー・心臓・腹部エコー検査・ABC検査付き)
専門医 男女共通 全年代 土曜可 日曜可 オプション検査あり
※結果説明は、脳外科医が画像を見ながら当日実施いたします。検査結果は、後日郵送いたします。
※12時~14時は電話対応ができない時間帯となります。あらかじめご … 続きをみる
- 検査
内容 -
- 基本検査
- 血液検査
- 尿素窒素
- LDH
- X線撮影
- エコー
- MRI/MRA
- 循環器系
脳ドックD(頭部MRI/MRA・頸動脈エコー・心臓・腹部エコー・頸椎MRI・腰椎MRI・便潜血検査付き)
専門医 男女共通 全年代 事前郵便物あり 事前来院あり オプション検査あり
※胃の検査は胃部X線検査となります。
※結果説明は、脳外科医が画像を見ながら当日実施いたします。検査結果は、後日郵送いたします。
※12時~14時は電話対応 … 続きをみる
- 検査
内容 -
- 基本検査
- 血液検査
- 尿素窒素
- LDH
- 抗体検査
- 胃ABC
- X線撮影
- エコー
- MRI/MRA
- 循環器系
- 肺検査
物忘れ脳ドック(VSRAD+MCI+リスク検索(アポリポ蛋白E))
専門医 男女共通 土曜可
専門医 男女共通
専門医 男女共通 土曜可 日曜可
専門医 男女共通 土曜可 日曜可
※結果説明は、当日実施いたします(希望者は後日)。検査結果は、後日郵送いたします。
※12時~14時は電話対応ができない時間帯となります。あらかじめご了承くだ … 続きをみる
- 検査
内容 -
- 基本検査
- 血液検査
- 尿素窒素
- LDH
- X線撮影
- 循環器系
専門医 男女共通 全年代 土曜可 日曜可
※結果説明は、当日実施いたします(希望者は後日)。検査結果は、後日郵送いたします。
※12時~14時は電話対応ができない時間帯となります。あらかじめご了承くだ … 続きをみる
- 検査
内容 -
- 基本検査
- 血液検査
- 尿素窒素
- LDH
- 抗体検査
- X線撮影
- 循環器系
男女共通 全年代 土曜可 事前郵便物あり 事前来院あり オプション検査あり
◆身体測定や血液検査、胸部X線検査、胃の検査、腹部エコー検査、安静時心電図検査などの基本検査を実施しています。
※当日は熊谷総合病院で胃カメラを受けた後に、当院に来院していただき、M … 続きをみる
- 検査
内容 -
- 基本検査
- 血液検査
- 尿素窒素
- LDH
- 抗体検査
- 腫瘍マーカー
- X線撮影
- エコー
- MRI/MRA
- 内視鏡
- 循環器系
- 尿/便検査
53,350円
(税込)- 健康診断など簡単な検査しか受けたことがない方
- がん・生活習慣病などを発見したい方
- ご家族に脳疾患の経験者がいる方
- 特に長距離運転をされる職業の方
ゆうあい内科・脳神経クリニックの基本情報
- 住所・最寄駅
-
埼玉県熊谷市太井1685-1
JR高崎線行田駅(西口より徒歩10分)
- 休診日
- 日・祝 (第4木曜日、お盆/年末年始/臨時休診あり)
- 支払方法
-
VISA/MASTER/JCB/UCカード/セゾンカード
現金
- 責任者
-
院長:金 三雄
【経歴】
1988年 神戸大学医学部 卒業
2000年 行田総合病院 脳神経外科 勤務
2007年 ゆうあい内科・脳神経クリニック 開院
2018年 ビジネスブレイクスルー大学グローバル経営学科 卒業
【資格】
日本脳神経外科学会認定 脳神経外科専門医