人間ドックと検診予約サイト EPARK人間ドック

心臓ドックは、一般的な人間ドックにおける心臓の検査項目(採血、尿検査、心電図、胸部X線検査など)に専門的な検査項目を加え、詳細に心臓を調べます。

加えられる主な専門的検査項目は、次のとおりです。

冠動脈MRA 造影剤を使わずに心臓に栄養や酸素を送る冠動脈の状態を調べます。
胸部X線 2方向から撮影し、心臓・縦隔・大血管の形や大きさから、異常の有無を調べます。
安静時心電図 安静にした状態での、不整脈等の脈波や心筋の状態を検査します。
負荷心電図 運動をしながら行う心電図検査です。2段の階段を規定のリズムで一定時間往復(昇降)し、安静時にはわからない心電図異常を見て心臓の状態を調べます。狭心症や不整脈の発見に有効な検査です。
ホルター心電図 日常生活における心臓の動きを明らかにするため、小型記録機を装着し、24時間にわたり心電図の変化を調べます。自覚症状のない狭心症や不整脈の検出に優れています。
心臓超音波検査 心臓の形態、心臓の動き、弁膜の状態や血流を調べます。
頸動脈超音波検査 頸動脈の動脈硬化度と狭窄の程度を調べることによって、全身の動脈の硬化度を判断します。脳血栓の危険性の判定にも有用です。
BNP(血液検査) BNPは心臓の心室から分泌されるホルモンです。血液検査で血中のBNPの値を調べることによって、心不全の程度を診断できます。
血圧測定 高血圧を放置すると心筋梗塞、狭心症、心不全、不整脈などの心臓病の原因になります。血圧測定はこれらの病気の予防に欠かせない検査です。
動脈硬化検査 血管の硬さや狭窄の程度を調べます。

心疾患は、日本人の3大死因のひとつ(がんに次ぐ2位)であり、突然死の原因の大半ともいわれています。こうした危険を回避するためにも、心臓の検診の定期的敵な受診は重要です。