人間ドックと検診予約サイト EPARK人間ドック

乳腺超音波(エコー)検査は乳房の表面にゼリーを塗り、プローブ(探触子)と呼ばれるセンサーを密着させ、乳腺内を観察します。被ばくがなく妊娠中でも検査可能です。

 

乳腺内のしこりや嚢胞、乳管拡張などの所見を見るのに優れていますが、石灰化病変は見つけにくく、マンモグラフィに劣ります。

マンモグラフィ、超音波、MRIの3つがある理由

乳腺の画像検査には主にマンモグラフィ、超音波(エコー)検査、MRI検査の3種類があります。

 

マンモグラフィは乳房全体を把握できるとともに、特に早期の乳がんの所見である微細石灰化を見つけることにも優れています。ただ、乳房の形によっては、撮影されない範囲があったり、乳腺に隠れて写りづらい病変があったりします。

 

超音波検査はプローブを移動させて見ますので、特に病変がある部分を集中的に観察することができます。特に小さいしこりを見つけるのに優れています。ただ、プローブ操作の中で見落としが生じたり、良性の変化を見つけすぎたりしてしまうこともあります。マンモグラフィと合わせて判断することで、より病変を見つけやすくなります。

 

MRI検査は、遺伝性乳がん家系が疑われる方などは検診でも行いますが、一般的には病変が見つかった場合の精密検査として行います。

 

乳腺の病気の診断は難しく、どれか1つで十分とは言い切れません。画像検査を総合的に判断する必要があります。そのうえで、疑わしい病変がある場合は、組織を採取して診断をすることが重要になります。

及川 明奈先生

この記事の監修ドクター

六本木ブレストレディースクリニック院長
及川 明奈先生

【略歴】
1997年 筑波大学医学専門学群 卒業
2001年 筑波大学消化器外科、大学病院及び関連病 勤務
2003年 筑波大学医学研究科 卒業

2019年 六本木ブレストレディースクリニック 院長就任

【資格】
日本外科学会 外科専門医
日本乳癌学会 乳腺専門医
日本超音波医学会 超音波専門医