人間ドックと検診予約サイト EPARK人間ドック

受診可能コース

アイコンをクリックすると各検査コースをご覧いただけます。
  • バリアフリー

脳・神経のかかりつけ医院として―高齢化が進む横浜市港南区で「脳ドック」を実践

上永谷こう脳神経クリニックは、脳神経外科・神経内科の診療にあたるとともに、予防医療の実践として「脳ドック」を提供し、脳血管疾患(脳卒中)の予防とリスクの早期発見に取り組んでいます。
脳卒中のなかでも、脳の血管が詰まった結果として発症する脳梗塞や、脳の血管が破れて発症するくも膜下出血があます。そして、脳梗塞とくも膜下出血にはそれぞれ、自覚症状がない段階であっても症状がひそんでいる「無症候性脳梗塞(かくれ脳梗塞)」や「未破裂脳動脈瘤」というリスクがあります。脳卒中はひとたび発症すれば、後遺症が残るケースも少なくありません。当院は、横浜市港南区のなかでも上永谷・丸山台と呼ばれる高齢化が進んだエリアにあり、発症前に脳卒中リスクをとらえることは、地域の健康をサポートする意味からも重要です。
そうした地域にあって当院は、「脳・神経のかかりつけ医院として、脳卒中とともに認知症のリスク発見にも注力しながら「脳ドック」を実施しています。

上永谷こう脳神経クリニックのこだわり

こだわり1

突然発症する場合もある脳卒中のリスクの早期発見が「脳ドック」の目的

突然発症する場合もある脳卒中のリスクの早期発見が「脳ドック」の目的
突然発症する場合もある脳卒中のリスクの早期発見が「脳ドック」の目的

頭部MRI/MRA検査に加えて頸部MRA検査を実施

上永谷こう脳神経クリニックは、脳卒中リスクの早期発見を目指す検査コースとして「脳ドック」を提供しています。検査項目は、頭部MRI検査/頭部MRA検査、頸部(頸動脈)MRA検査です。脳卒中は、虚血性の脳梗塞と出血性のくも膜下出血に大別されます。頭部MRI検査では「脳梗塞リスク」を、頭部MRA検査はくも膜下出血を引き起こす「未破裂脳動脈瘤」について主に調べます。
また、動脈の壁が厚くなったり、硬くなったりして血流のよどみが生じる病変は動脈硬化と呼ばれ、脳卒中を発症させるリスクとなります。全身の動脈硬化は首の血管(頸動脈)によく表れますので、頸部MRA検査によって動脈硬化の程度を調べます。

年齢・性別を問わずどのような人にも定期受診を推奨

当院では、年齢層や性別、生活状況を問わず、どのような人にも「脳ドック」の定期受診を推奨しています。とりわけ、近親者にくも膜下出血など脳卒中の罹患歴がある人や、脳の疾患が心配な人、高血圧・糖尿病・肥満・もの忘れ・めまいなど自覚症状がある人には受診をすすめています。
脳卒中は、それまで自覚症状がなかったにもかかわらず、あるとき突然発症するケースも少なくありません。また、がんや心臓病とならんで日本における死因上位の疾患です。そうした意味でも、発症前に「脳ドック」を定期受診することが大切であると当院は考えています。

こだわり2

脳卒中に関する知見にもとづく「脳ドック」はオプションで認知機能検査も設定

脳卒中に関する知見にもとづく「脳ドック」はオプションで認知機能検査も設定
脳卒中に関する知見にもとづく「脳ドック」はオプションで認知機能検査も設定

VSRADと長谷川式簡易知能評価スケールを実施

上永谷こう脳神経クリニックは、脳ドックに追加するオプション検査として、「認知機能検査」を用意しています。これは、認知症診断の支援材料を得るために、脳に関する検査と合わせて実施するもので、具体的には、「ブエスラド(VSRAD)」「長谷川式簡易知能評価スケール(HDS-R)」を実施します。
VSRADは、脳(側頭葉の内側にある「海馬」と呼ばれる記憶に関する部分)の萎縮の程度を評価し、アルツハイマー型認知症の診断に役立てます。また、長谷川式認知症スケールは、記憶など9項目からなる30点満点のテストです。

日本脳神経外科学会認定「脳神経外科専門医」の知見

当院の「脳ドック」では、日本脳神経外科学会認定「脳神経外科専門医」の院長が検査を担当します。同学会は脳神経外科専門医について、脳卒中の予防や診断などに関する総合的かつ専門的知識と診療技術を持ち、必要に応じて他の専門医への転送判断も行える能力を備えた医師、と定義しています。
そうした知見をもって当院は、脳卒中リスクや脳卒中を発症させるリスクである動脈硬化の程度について調べる脳ドックを提供しています。

こだわり3

日本脳神経外科学会認定「脳神経外科専門医」が受診当日に結果説明

日本脳神経外科学会認定「脳神経外科専門医」が受診当日に結果説明
日本脳神経外科学会認定「脳神経外科専門医」が受診当日に結果説明

検査結果と画像はCD-ROMに収めて1週間以内に郵送

上永谷こう脳神経クリニックでは、「脳ドック」の検査結果について、受診当日に説明しています。この説明には、日本脳神経外科学会認定「脳神経外科専門医」である院長があたります。検査で得られた結果画像を示しながら説明し、受診者から質問があればその場で答えるように努めています。
そして、検査結果のレポートと検査結果の画像をCD-ROMに収めて、1週間以内に郵送しています。

脳神経外科・神経内科を持つフォロー体制/他院とも連携

当院で「脳ドック」を受診した結果、もしも問題が見つかった場合は、脳神経外科・神経内科の診療科を持つ当院での診療への移行のほか、受診者にふさわしい医療機関に紹介するための連携体制も整えています。
また、受診者へのアドバイスを行うなど、きめ細かなフォロー体制を敷いている点が、「脳・神経のかかりつけ医院」を掲げる当院の特長でもあります。

こだわり4

受診者に笑顔で対応し、説明・案内でも不安感を与えないようことが目標

受診者に笑顔で対応し、説明・案内でも不安感を与えないようことが目標
受診者に笑顔で対応し、説明・案内でも不安感を与えないようことが目標

土曜日も脳ドックを実施して受診機会の拡大に注力

上永谷こう脳神経クリニックは、「脳ドック」の受診者すべてに気持ちよく受診してもらいたい、と考えています。そのため、院長をはじめレントゲン技師なども含むスタッフ全員が受診者に笑顔で対応することや、不安感を与えないような説明と案内を心がけています。
また、土曜日も脳ドックを実施し、平日は忙しい人にも受診機会を広げようと努めています。実際、横浜市だけでなく、厚木市などからも受診のためにやって来る人がいます。このように当院は日常的に、「脳・神経のかかりつけ医院」という目標に向かって取り組んでいます。

医師・スタッフ

院長:高 永煥 先生

院長:高 永煥 先生

院長の高です。
地域のホームドクターとして、皆さまの健康をサポートできるよう努めてまいりますので、
気兼ねなく何でもご相談ください。

【略歴】
1990年 東邦大学医学部 卒業
2015年 ながつた脳神経外科 院長
2018年 上永谷こう脳神経クリニック 開院
【資格】
日本脳神経外科学会認定 脳神経外科専門医

この医療機関には検査コースがまだ提供されていません。

上永谷こう脳神経クリニックの基本情報

住所・最寄駅
神奈川県横浜市港南区丸山台3-2-3サルーテクリニカビル2F

横浜市営地下鉄ブルーライン上永谷駅(徒歩3分)
休診日
木・日・祝
施設について
バリアフリー対応
責任者
院長:高 永煥 【略歴】
1990年 東邦大学医学部 卒業
2015年 ながつた脳神経外科 院長
2018年 上永谷こう脳神経クリニック 開院
【資格】
日本脳神経外科学会認定 脳神経外科専門医

掲載している情報についてのご注意

各医療機関の情報(所在地、診療時間等)について誤りがある場合は、お手数ですが下記メールフォームからお問い合わせをお願い致します。誤りを報告する

検査コース一覧