人間ドックと検診予約サイト EPARK人間ドック

名駅前診療所保健医療センターインタビュー

検査と検査の待ち時間が長くならないようにして、スムーズに気持ちよく受診していただけることを目指しています。

当院は、待ち時間を少なくすることも重視しています。受診者様の快適な受診につながると考えているからです。そのために月一で各職種が集まって議論したり、アンケートを実施するなどしています。また、検査結果の意味することや対処法、日常生活の中で気を付けていただきたいことを、医師が直接説明することもドックの成果を上げるために必要と考えています。

  • 予防医学の重要性について教えてください。

    現代の医療は、診断治療から予防へと重点が変わりつつあります。今まではこの予防医療が十分に行われていませんでした。今では医学が進歩して、多くの病気で予防や早期発見が可能になり、救われる命も増えてきたのです。医療の中でも重要な位置をしめるようになったのが予防医療です。そのためにもぜひ、人間ドックを受けてほしいと思っています。

  • 貴院を訪れる受診者のプロフィルや健康意識の傾向について教えてください。

    当院はビル街に位置しており、ビジネスマンが多い場所です。40年の歴史があるため、40年間通い続けていただいている方もいらっしゃいます。特に多いのは働き盛りの方たちで、年齢問わず健診に訪れていただいています。

  • 貴院が人間ドックの受診を推奨する年代の目安や受診頻度について教えてください。

    人間ドックは、特定健診や一般健診と違い、身体全般にわたって病気があるかどうかをチェックします。生活習慣病とがんが主な対象になりますが、コースによって、特化している検査もあります。受診を推奨するのは40歳以上の方ですが、子宮がんについては20代での発症が増えているため、若いうちから健診をお勧めします。年に一回人間ドックを受けていただく事で、病気の予防や、早期発見につながります。

  • 貴院が実施する人間ドックの特徴について教えてください。

    誰でも手軽に受けられるようにリーズナブルな金額設定とすることが、当院のポリシーです。人間ドック学会の標準的な検査項目をベースにして、必要な項目を設定しています。人間ドックの標準コースを受診していただければ、基本的項目はすべてチェックできますが、最近関心の高い検査もオプション検査として用意しています。

  • 胃カメラの特徴と、胃カメラの受診が推奨されるプロフィルについて教えてください。

    当院で行う胃カメラは経口のみとなっています。経鼻を希望される方は多いですが、鼻に管を入れると粘膜に傷がつきますし、管が細いための制約があり、経口に比べて精度が下がると考えています。胃カメラは、ピロリ菌がある方や胃炎を起こしている方には特に積極的に受けていただきたい検査です。

  • 結果報告、読影体制の方法について教えてください。

    検査をするだけではなく、異常な検査結果については、医師から生活習慣のアドバイスや必要な治療についてきちんとお話をさせていただいています。結果を送って終わりという施設が多い中、結果報告をきちんと行う事は、当院の特徴でもあります。画像検査についても、必ずダブルチェックかトリプルチェックを行い、見逃しのないように努めています。せっかく受診いただいた人間ドックを十分活用できるように、なるべく多くの項目について当日中に結果を説明できるよう心がけています。

  • 受診後のフォローアップ体制について教えてください。

    婦人科や消化器内科など、4~5つの科の担当医師が当院には来ています。そのため、その分野の異常が出た場合には、当院で対応が可能です。さらに、必要であれば、近隣地域での病院紹介も可能ですので、お気軽にお申し付けください。

  • 院内環境・接遇面のこだわりについて教えてください。

    QC(クオリティーコントロール)委員会が設けられており、看護師・検査技師・事務・栄養士から構成され、月に一度集まり議論をしています。受診者さまにとってより良いクリニックにするためにはどうしたらいいか、接遇、運営、環境について話し合います。例えば、待ち時間の短縮についてアンケートを実施するなどして力をいれています。皆さまに快適な受診環境を提供できるよう、これからも、努めていきます。

  • 受診しやすさへの配慮について教えてください。

    受診者にとって長い待ち時間は苦痛だと思います。そのため、タイムキーパーを専属でつけ、検査がスムーズに流れるよう工夫しています。また、平日は来院が難しい方のために、土曜日の午前中の診療を実施しています。これにより、受診機会がアップすると考えています。

  • 名駅前診療所保健医療センターの強みをお聞かせください。

    受診当日に検査結果を示し、説明して指導する。これを医師が行うことを、当院では非常に大事にしています。それにより、検査結果の正しい理解が得られ、適切な対応ができるからです。その結果でしょうか、毎年定期的に健診に来てくださる方も増えてきており、うれしい限りです。

掲載している情報についてのご注意

各医療機関の情報(所在地、診療時間等)について誤りがある場合は、お手数ですが下記メールフォームからお問い合わせをお願い致します。誤りを報告する

検査コース一覧