人間ドックと検診予約サイト EPARK人間ドック

受診可能コース

アイコンをクリックすると各検査コースをご覧いただけます。
  • カードOK

健康意識の高い名古屋市名東区で脳ドックを通じて予防医療を実践

医療法人桂名会 木村病院は、名古屋市名東区に立地する病院です。人間ドック(脳ドック)を通じた健康管理をベースとする予防医療から、循環器内科・消化器内科・外科などの診療、リハビリテーションに至るまで一貫して提供しています。
当院の立地する地域は、会社勤めの人やファミリー層も多い住宅地で、健康意識も高い傾向にあります。そうしたなかで当院は、脳ドックの実践を通じた予防医療を重要視しています。とりわけ、偏った食事・運動不足・飲酒・喫煙・ストレスなどがもたらす生活習慣病(脂質異常症・高血圧・糖尿病など)によって進行する動脈硬化に注意しています。動脈硬化は、脳血管疾患(脳卒中)のいわば前段階にあたります。
つまり、脳卒中も生活習慣病の一種であるととらえ、脳卒中リスクをいち早く見つけてしかるべき対処をすることを目的として「脳ドック」を提供し、40歳前後からの定期受診を推奨しています。

木村病院のこだわり

こだわり1

脳卒中リスク発見が目的の「脳ドックスタンダード」「脳ドックベーシック」

がん・心臓病と並ぶ死亡原因であり後遺症も問題

木村病院は、人間ドック(脳ドック)の検査コースとして2つ設定しています。「脳ドックスタンダード」「脳ドックベーシック」です。いずれも、脳血管疾患(脳卒中)リスクの早期発見が主目的です。脳卒中は、がん・心臓病と並んで日本の死亡原因の上位にあるとともに、生命に危険を及ぼすケースも少なくない疾患です。また、命を取りとめたとしても後遺症が残るケースが多く、社会生活が制限を受ける可能性も大きいといわなければなりません。
そのため当院は、脳卒中を発症する前の段階でリスクを発見することを重視する考えから、脳ドックを提供しています。

動脈硬化の進行をチェックする意味がある定期受診

当院は、「脳ドックスタンダード」「脳ドックベーシック」の定期受診を始めることが推奨される年齢として、40歳前後を目安としています。
当院の脳ドックは、脳卒中の前段階となる動脈硬化の程度を調べることを重視しています。動脈硬化の程度や進行には個人差があります。動脈硬化について一度でも「所見あり」という検査結果が出た人や、動脈硬化を進行させる生活習慣(糖分や脂肪過多の食事・運動不足・飲酒・喫煙・ストレスなど)にあてはまる人には、年に1度の脳ドック受診を通じたリスクチェックが推奨されると当院は考えます。

こだわり2

脳梗塞・くも膜下出血のリスクおよび動脈硬化の程度をチェック

頭部MRI/MRA検査と頸部MRA検査を実施

木村病院が提供する「脳ドックベーシック」では、頭部MRI/MRA検査、頸部(頸動脈)MRA検査を実施します。主に「頭部MRI検査」によって、脳卒中リスクのうち、脳の血管がつまる脳梗塞リスクを調べます。
当院ではとくに、自覚症状がない“かくれ脳梗塞”リスクの発見を重視しています。また、主に「頭部MRA検査」によって、未破裂脳動脈瘤の有無を調べます。これは、脳の血管が破れるくも膜下出血のリスクです。さらに「頸部MRA検査」によって、頸動脈の動脈硬化の程度を調べます。頸動脈は心臓から脳に血液を送る主要血管であり、脳卒中の前段階リスクのチェックに有用です。

頸動脈エコー検査と脳梗塞リスクマーカーを追加

当院の「脳ドックスタンダード」では、脳ドックベーシックの検査項目に加えて、頸動脈超音波(エコー)検査と脳梗塞リスクマーカーも実施します。「頸動脈エコー検査」の役割は、頸動脈の動脈硬化のチェックです。頸動脈は全身の動脈硬化の程度がよく表れる部位であり、動脈硬化は生活習慣病リスクによって進行します。そのため頸動脈エコー検査は、全身の疾患リスクをチェックする意義もあると当院は考えています。
いっぽう「脳梗塞リスクマーカー」は血液検査の一種です。脳梗塞や心筋梗塞のリスクについて調べる血液検査のひとつとして注目されています。

こだわり3

読影はダブルチェック/受診者のストレス軽減を目指した院内環境

放射線科に知見を持つ医師と検査担当医師で読影

木村病院は、MRI検査/MRA検査を中心とする画像診断の読影について、ダブルチェックを実施しています。放射線科に知見を持つ医師と検査の担当医師が読影することが原則です。また、受診当日に判明する範囲の所見については、担当医師が受診者に説明しています。
総合的な結果については1~2週間後に郵送する形です。何らかの所見が判明して診療への移行が必要な場合、連携先の医療機関を紹介するほか、当院で生活習慣病リスクに対する生活改善指導・管理を実施するなどのフォロー体制をとっています。

動線がわかりやすく、暖かみのある受診環境を意識

当院は2012年、現在地に移転・リニューアルした際、受診者が院内を移動する際の動線をわかりやすくすることを心がけたほか、院内の色合いに木目調を使用するなど暖かみのある受診環境を意識しました。それは、受診者のストレスを軽減することが大きな目的であり、移転・リニューアルの理由のひとつともなりました。

こだわり4

地域の健康面でのニーズをくみ取って土曜日の受診にも対応

毎月第4木曜日の健康教室で生活習慣病管理の情報発信

木村病院は、土曜日の受診に対応しています。これは、平日は会社勤務などで多忙な人が多く、週末の受診に対するニーズの多さという地域性をくみ取ったうえでの対応です。
ほかに、毎月第4木曜日に健康教室を開催しています。これは、地域に健康面で啓蒙的な情報を発信していく場です。とくに、日常生活のなかで生活習慣病リスクを管理していくことを重視しています。それによって、健康意識が高まり、疾患を未然に予防するサポートにもなると当院は考えています。

医師・スタッフ

理事長:木村 衛 先生

理事長の木村です。
平日は忙しいという方でも無理なく受診できる体制を整えおります。

【略歴】
1984年 藤田保健衛生大学 卒業
1998年 木村病院 院長就任

40,500

(税込)
くすりの窓口ポイント:3,681P
3月 4月 5月 6月 7月 8月
  • ご家族に脳疾患の経験者がいる方
  • 初めて脳の検査を受診する方
  • めまい、立ちくらみ、耳鳴り、軽度の頭痛が気になる方

27,000

(税込)
くすりの窓口ポイント:2,454P
3月 4月 5月 6月 7月 8月
  • ご家族に脳疾患の経験者がいる方
  • 初めて脳の検査を受診する方
  • めまい、立ちくらみ、耳鳴り、軽度の頭痛が気になる方

木村病院の基本情報

住所・最寄駅
愛知県名古屋市名東区名東本通2-22-1

名古屋市営地下鉄東山線星ケ丘(愛知県)駅(5番出口より、徒歩8分)
休診日
日・祝 (年末年始)
※上記診療時間は外来の時間となります。
・脳ドック予約受付時間:月〜金曜 14:00〜19:30/土曜 09:00~16:00
・脳ドックの実施時間:月〜金曜 14:00〜17:30/土曜 09:00~11:00
支払方法
VISA/MASTER/JCB/AMEX/DINERS/DISCOVER
現金
責任者
理事長:木村 衛 【略歴】
1984年 藤田保健衛生大学 卒業
1998年 木村病院 院長就任

掲載している情報についてのご注意

各医療機関の情報(所在地、診療時間等)について誤りがある場合は、お手数ですが下記メールフォームからお問い合わせをお願い致します。誤りを報告する

検査コース一覧