人間ドックと検診予約サイト EPARK人間ドック

受診可能コース

アイコンをクリックすると各検査コースをご覧いただけます。
  • カードOK
  • 子連れOK
  • 健診専用エリア
  • バリアフリー

疾患の早期発見・予防のため、人生の節目に人間ドックの受診を推奨

大阪府済生会 新泉南病院は、医療と福祉の包括的かつ継続的な提供をコンセプトとする泉南医療福祉センターにおいて、中核を担う医療機関として2002年4月に開院いたしました。なかでも当院では、重篤な疾患を患ってしまう前の予防医学を重要視し、施設5Fに健康管理センターを設けて人間ドック・健診を提供しています。
病気の早期発見や予防には、定期的な人間ドック・健診の受診が重要です。企業にお勤めの場合、年に1回の健康診断を受診することになりますが、異常が見つかった場合に放置してしまうケースが少なくありません。やりっぱなしの健康診断ではなく、自ら進んで人間ドックを受診していただくことが大切です。
当院では、人生の節目で人間ドックをご受診していただきたいと考えています。たとえば、30歳で一度ご受診いただき、問題がなければ次は35歳、といった形です。ただし、35歳あるいは40歳からは、重大な疾患の早期発見のためにも1年に一度の受診をおすすめしています。重篤な疾患を予防・早期発見するためにも、ぜひ当院の健康管理センターをお役立てください。

大阪府済生会新泉南病院のこだわり

こだわり1

日帰りドックとして検査数の異なる2コースを設定

日帰りドックとして検査数の異なる2コースを設定
日帰りドックとして検査数の異なる2コースを設定

がん検診とメタボ健診を組み合わせた「日帰りドックC」

新泉南病院では、検査コースとして「日帰りドックC」を設定しています。「日帰りドックC」は、がんの早期発見を目指すがん検診と、メタボ健診を組み合わせた内容となっています。がん検診の部分でいえば、人間ドックは胸部レントゲン検査を行うのが一般的ですが、当院では胸部CT検査もあわせて実施し、肺がんの早期発見を目指します。
メタボ健診については、CTを用いた内臓脂肪測定などを実施し、動脈硬化性疾患につながるメタボリック症候群などのリスクをチェックしていきます。

ロコモティブシンドロームにも重点を置いた「日帰りドックS」

日帰りドックCをベースに、さらに検査項目を充実させた「日帰りドックS」もご用意しています。日帰りドックCはがん検診とメタボ健診を組み合わせたコースですが、日帰りドックSはロコモティブシンドロームにも焦点を当てた内容となっています。
ロコモティブシンドロームとは、運動機能が低下することで日常生活に支障を来す状態を指し、進行すると要介護や寝たきりのリスクが高まります。このロコモティブシンドロームの要因のひとつに「骨粗しょう症」がありますが、日帰りドックSでは骨粗しょう症に関する検査を加え、ロコモティブシンドロームの予防を目指します。

こだわり2

胃カメラへの変更や、女性向け検査の追加に対応

胃カメラへの変更や、女性向け検査の追加に対応
胃カメラへの変更や、女性向け検査の追加に対応

上部消化管の検査は胃部X線検査・胃カメラの選択制

新泉南病院の「日帰りドックC」と「日帰りドックS」は、上部消化管の検査を「胃部X線検査線」から「胃カメラ」に変更することができます。(別途費用が必要) たとえば、以前ピロリ菌感染を指摘された方や除菌を行った方は、胃カメラでの受診が望ましいと考えています。また、胃カメラでは病変が疑われる部分を採取して生検を行うケースもあります。
さらに当院では、胃カメラの負担軽減にも配慮しています。鼻から細径ファイバーを挿入する経鼻方式に対応しているほか、ご希望に応じて鎮静剤の使用にも対応しています。

火曜・水曜・金曜の午前中は女性向けの検査を追加可能

新泉南病院では、火・水・金曜日の午前中は「乳がん検査」や「子宮頸がん検査」の追加に対応しています。年々罹患(りかん)者数が増えている乳がんですが、早期に発見することで乳房を温存できるケースもあります。
子宮がんもまた、女性が注意するべき疾患ですが、近年では若年化が指摘されています。晩婚化の影響もあり、結婚前に子宮を摘出せざるを得ないという状況もあり得ます。子宮がんにおいても、前がん状態で発見することができれば、子宮を温存できる可能性があります。こうした理由からも、女性にはぜひ乳がん・子宮頸がんの検査をご受診いただきたいと考えています。

こだわり3

病院併設の強みを活かしたフォローアップ体制

病院併設の強みを活かしたフォローアップ体制
病院併設の強みを活かしたフォローアップ体制

画像読影はダブルチェック/スムーズに診療へと移行できるようサポート

新泉南病院では画像診断の読影について、放射線に精通する医師によるダブルチェックを実施しており、心電図は循環器に精通する医師が確認いたします。複数の医師が細心の注意を払って読影を行い、見落とし防止に努めます。
また、問題が見つかった場合のフォローアップも大切にしています。病院併設という強みを活かし、スムーズに当院での診療・治療へとご案内しているほか、お住まいの地域やご要望に応じて他医療機関への紹介も行っています。

こだわり4

ドック・健診専用の健康管理センターを設け、スムーズな検査提供に注力

ドック・健診専用の健康管理センターを設け、スムーズな検査提供に注力
ドック・健診専用の健康管理センターを設け、スムーズな検査提供に注力

フロアは回廊式、待ち時間も有意義にお過ごしいただけるよう配慮

新泉南病院は施設5Fに健康管理センターを設け、人間ドック・健診専用のフロアとしています。診療科と区別したフロアを設けることで、院内感染の予防やスムーズな検査提供につながると考えています。健康管理センター内は回廊式となっているので、順番に回っていくとすべての検査を受けられるようになっています。
待ち時間には、不安を解消して検査に臨んでいただけるよう検査手順を紹介するビデオなどを流しています。ひざ掛けやケープをご用意していますので、肌寒いと感じた際にはお気軽にお声がけください。
また、受診後に一息ついていただけるよう、木の椅子とテーブルが置かれたスペースをご用意しています。飲み物やスープのサーバーを設置しておりますので、検査の後にご利用ください。

医師・スタッフ

院長:馬場 章 先生

院長:馬場 章 先生

院長の馬場です。
ご自身の「健康なからだ」を守るため、定期的な人間ドック受診をおすすめいたします。

【略歴】
1987年 和歌山県立医科大学大学院医学研究科 修了
2005年 大阪府済生会 新泉南病院 院長就任

この医療機関には検査コースがまだ提供されていません。

大阪府済生会新泉南病院の基本情報

住所・最寄駅
大阪府泉南市りんくう南浜3-7

南海本線樽井駅(徒歩15分) / JR阪和線(天王寺-和歌山)和泉砂川駅(車で10分)
休診日
日・祝 (年末年始、済生会創立記念日(5/30)は休診)
支払方法
VISA/MASTER/JCB/AMEX/DCカード/UFJカード/NICOSカード/UCカード/MUFGカード
現金
施設について
子連れ対応可能 健診専用エリアあり バリアフリー対応 病院 スーパー
責任者
院長:馬場 章 【略歴】
1982年 和歌山県立医科大学医学部 卒業
1987年 和歌山県立医科大学大学院 修了
2005年 大阪府済生会 新泉南病院 院長就任

掲載している情報についてのご注意

各医療機関の情報(所在地、診療時間等)について誤りがある場合は、お手数ですが下記メールフォームからお問い合わせをお願い致します。誤りを報告する

検査コース一覧