健康寿命の延伸を目指し、人間ドック・健診を通じた健康サポートに注力
医療法人社団創進会 みつわ台総合病院は、千葉県若葉区にある日本人間ドック学会「機能評価認定施設」です。当院では健康管理センターとして南館の4Fに健診フロア、5Fに人間ドックフロアを設け、人間ドック・健診を通じた健康サポートに取り組んでいます。
現在、私たち日本人の平均寿命は延伸傾向にあります。そして今後は、いかに健康的に寿命を全うするか、つまり健康寿命の延伸が重要になります。当院では、できるだけ早い段階で老後に備えることが健康寿命延伸のカギだと考えています。
当院には、毎年継続的に人間ドック・健診を受診される方が多くいらっしゃいます。毎年同じ場所で受診することは、経年変化を確認し、健康状態の変化をいち早く発見するためにも重要だと考えています。千葉県若葉区に密着した医療の提供を志す当院では、より多くの方々に受診機会を提供できる体制を整え、なるべくお待たせしないスムーズな人間ドック・健診を目指しています。これからも、地域の方々が健康でより楽しく人生を送っていただけるようサポートしてまいります。
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:30~13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
12:00~15:30 | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × | × | × |
休診日:日・祝
※午後の診療時間は、「脳ドック」の時間です。
受付時間:月曜日〜金曜日 8:30〜17:00 / 土曜日 8:30~12:30
地図・アクセス
- 地図
- ストリートビュー
みつわ台総合病院のこだわり
総合的な健康チェックとして日帰り人間ドック・1泊2日人間ドックを実施

上部消化管の検査を「胃部X線検査」から「胃カメラ」に変更可能
みつわ台総合病院では、健康状態を総合的にチェックする検査コースとして「日帰り人間ドック」を実施しています。当院の日帰り人間ドックの特徴として、消化器系に精通する医師が複数在籍し、検査に対応している点を挙げることができます。上部消化管の検査は「胃部X線検査」を基本としていますが、ご希望の場合には胃カメラでの実施も可能です。
胃カメラの挿入方法は経口・経鼻のどちらにも対応しているので、お好きな方法でご受診いただけます。
余裕のあるスケジュールで詳しく健康状態を調べる「1泊2日人間ドック」
当院では、総合的な健康チェックとして「1泊2日人間ドック」も設定しています。1泊2日のスケジュールで日帰り人間ドックよりも充実した検査項目を実施するため、時間に余裕を持って、より詳しく健康状態をチェックすることができます。1泊2日人間ドックでは「糖負荷検査」を実施するので、糖尿病をはじめとした生活習慣病が気になる方におすすめです。
とくに35歳を過ぎると、自覚症状がないまま潜在的に病気が進行しているケースが少なくありません。進行の早いがんもありますので、35歳を過ぎたら日帰り人間ドック・1泊2日人間ドックのご受診をおすすめいたします。
3大疾患のひとつ「脳卒中」の早期発見を目指す「脳ドック」

35歳以上を目安に「脳ドック」の受診を推奨
みつわ台総合病院では、検査コースとして「脳ドック」も設定しています。脳ドックは、がん・心臓疾患と並ぶ3大疾患のひとつである「脳卒中」の発見に重点を置いたコースです。脳卒中は脳梗塞・脳出血・くも膜下出血の3つに大別することができますが、当院では脳神経外科に精通する医師が診察し、脳卒中につながる予兆の早期発見・早期対応を目指します。
脳卒中は、ひとたび発症すると後遺症が残るケースや死に至るケースも珍しくありません。日帰りドックや1泊2日ドックと同様、35歳を目安に脳ドックのご受診をおすすめします。
人間ドック・脳ドック受診者に地元フレンチレストランのお食事を提供
当院では、人間ドックや脳ドックの受診者にお食事の提供を行っています。
地元のフレンチレストランのケータリングサービスを利用した、温かいお食事をお楽しみいただけます。検査の後は、おいしいお食事を楽しみながら、ゆったりと検査の疲れを癒していただきたいと考えています。
受診後こそ重要と考え、今後の健康づくりをサポート

2名の医師によるダブルチェック/受診当日の説明も可能
みつわ台総合病院では、画像診断の読影についてダブルチェック体制を整えています。2名の医師が細心の注意を払いながら読影を行うことで、診断精度の向上につながると考えています。
当日に判明する検査結果については、受診日中に結果説明を実施しています。当院で継続してご受診いただいている場合には、経年変化も分かりやすくお伝えし、健康状態への理解を一層深められるよう努めています。最終的な結果報告書については、受診日から2~3週間を目安にお送りしています。
総合病院併設の強みを活かしたフォローアップ
日本人間ドック学会「機能評価認定」である当院は、検査の質はもとより、受診後のフォローアップにも力を入れています。検査結果に基づいた保健指導や運動・栄養指導を実施し、今後の健康づくりをサポートいたします。もしも検査で問題が見つかった場合には、結果報告書と別に受診勧奨のご案内をしています。
当院は総合病院に併設する健康管理センターですので、各診療科との密な連携によりスムーズなフォローが可能です。「検査して終わり」ではなく、継続的にフォローを行える点は、当院の大きな特徴だと考えています。
快適かつスムーズな人間ドック・健診を目指す

コーディネーターを配置した専用フロアで、スムーズに検査を提供
みつわ台総合病院は施設4Fに健診フロア(婦人科専用の待合も設置)、5Fには人間ドックフロアを設け、各種ドック・健診を実施しています。このように診療科と区別された専用フロアを設けることで、院内感染予防や快適な待合スペースの確保、検査へのスムーズな案内へとつなげています。
また、フロアにコーディネーターを配置し、検査の進行状況を確認しながら臨機応変に各検査へと誘導しています。快適かつスムーズな検査の提供を心がけ、より多くの方々にご受診いただける体制を整備しています。
みつわ台総合病院の検査コース
みつわ台総合病院
- 住所
- 千葉県千葉市若葉区若松町531-486 地図・アクセス
- 休診日
- 日・祝
- 認定施設について
- 日本人間ドック学会 機能評価認定施設
- 施設について
- 健診専用エリアあり
- 責任者
- 健康管理センター所長:石山 礼美子
【略歴】
1986年3月 慶應義塾大学医学部 卒業
2013年2月 みつわ台総合病院 健康管理センター 勤務
- 最寄り駅
- 都賀駅(千葉内陸バス「みつわ台車庫行き」 みつわ台総合病院入口バス停) / 千葉駅(千葉内陸バス「みつわ台総合病院行き」終点みつわ台総合病院バス停)
- アクセスについて
- 駐車場あり(無料/150台)
- クレジットカード対応
- VISA/MASTER/JCB/セゾンカード/電子マネー(楽天Edy・ID)/交通系IC(suica/PASMO)
- 併用施設について
- 病院
- 周辺施設について
- コンビニ
掲載している情報についてのご注意
各医療機関の情報(所在地、診療時間等)について誤りがある場合は、お手数ですが右のメールフォームからお問い合わせをお願い致します。誤りを報告する
このエリアの他の施設を見る
-
千葉診療所
千葉県千葉市中央区院内1-8-12 -
大野中央病院 健康管理センター
千葉県市川市下貝塚3-20-3 -
メディカルスクエア 奏の杜クリニック
千葉県習志野市奏の杜2-1-1 -
ロイヤルクリニック
千葉県木更津市清見台3-6-5 -
島村トータル・ケア・クリニック
千葉県松戸市松戸新田21-2