人間ドックと検診予約サイト EPARK人間ドック

PETの読みは「ペット」。「陽電子放射断層撮影」検査です。ブドウ糖に似た検査薬(FDG)を注射することで、がん細胞をマーキングし、1度の検査で(膀胱がんなどをのぞく)ほぼ全身のがんを調べます。

がん細胞は正常な細胞より3~8倍のブドウ糖を吸収する性質があるため、がんのある場所ではブドウ糖代謝が活発になりFDGがたくさん集まります。これを専用のカメラで撮影し、画像化します。最近ではCT画像とPET画像を重ね合わせた画像で診断する「PET-CT」検査が主流となっています。

とくに、肺がん、食道がん、すい臓がん、大腸がん、頭頸部がん、悪性リンパ腫をはじめ、女性特有の乳がん、子宮がん、卵巣がんなどの発見に有用です。いっぽう、投与したFDGが尿のなかに排出されるため、膀胱がんや腎臓がん、前立腺がんなどのがんは判別しにくい性質があります。

また、PET検査は「がんを疑う病変」が肺にあったときに、その他の臓器への転移(遠隔転移の有無)を調べるための方法のひとつとしても用いられます。たとえば肺がんは病期によって治療法が変わってくるため、遠隔転移の有無の確認は重要です。