人間ドックと検診予約サイト EPARK人間ドック

げっぷ

げっぷが出る

げっぷは「おくび」や「あいき」とも呼ばれます。主に胃の中にたまった空気やガスが食道を通って口から出てしまう現象です。炭酸飲料を飲んだ後に出てしまうのは仕方がありませんが、日常的にげっぷが頻繁に出る場合は疾患が隠れている場合もあります。頻度が多い場合は詳しい検査を受けることをおすすめします。

げっぷの原因

げっぷの原因にはさまざまなものがあります。食事を急いで食べる癖がある人は、食べ物や飲み物と一緒に空気もたくさん入り込んでしまい、たまった空気が多くなりすぎると逆流してげっぷが出ます。ストレスや緊張で唾や息を呑む癖がある人は、知らず知らずのうちに胃に空気がたまっていきます。空気嚥下症や呑気症と呼ばれます。

胃や腸の機能が低下している場合は食べ物の消化や消化管の中での移動がうまくいかずげっぷと成って出てしまうことがあります。げっぷのにおいが便やおならのにおいに似ている場合は腸の働きが悪くなっていたり、便秘が原因の可能性が考えられます。

胃酸が逆流する疾患である逆流性食道炎では、胃酸とともに胃の中の空気も逆流してげっぷが出ることがあります。げっぷが胃酸臭かったり、同時に胸焼けがする場合などは逆流性食道炎の可能性が高いと言えるでしょう。

胃の出口や十二指腸、またはその周囲に腫瘍ができて食物の通り道が狭くなってしまった場合にげっぷが出ることがあります。胃がん、十二指腸がん、その他良性腫瘍などが可能性として挙げられます。そのほか、胃炎、食道がん、肝臓、すい臓、大腸、小腸などの疾患がげっぷを引き起こすこともあります。

受けるべき検査

血液検査、腹部超音波検査、上部消化管造影検査(胃バリウム)、上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)、胸部単純写真(レントゲン)、胸腹骨盤部CT検査、腹部MRI検査など

受診する医療機関に相談し、自分の状態にあった検査を受けるようにしましょう。

関連記事

  • 胃もたれ/むかつきがある

    知る